確率的モデリングとデータサイエンス 安田☆研究室 Official WebSite
山形大学工学部 情報・エレクトロニクス学科 / 大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻
研究室学生の成果
令和07年度
2025-04-07 関本 快士(D3)が共著者となっている論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました。
2025-04-09 関本 快士(D3)の論文が
arXiv
にて公開されました。
令和06年度
2024-08-12 関本 快士(D2)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024)
に受理されました。
2024-09-04 関本 快士(D2)が
第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)
で口頭発表しました。
2024-10-29 栗林 諒(M1)が統計検定2級に合格しました。
2024-11-06 関本 快士(D2)が
第27回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2024)
でポスター発表しました。
2024-12-18 杉山 頼以(B4),田澤 秀東(B4),二瓶 祐綺(B4)が
山形大学大学院数理情報システム専攻
のデジタルチャレンジ特待生に採択されました。
2024-03-13 栗林 諒(M1)が
情報処理学会 第87回全国大会
で口頭発表し,
【学生奨励賞】
を受賞しました。
2024-03-14 村山 肇(M2)が
情報処理学会 第87回全国大会
で口頭発表しました。
2024-03-15 石沢 怜(M1),多原 勇太朗(M1),佐藤 憧(M1),渡部 直生(M2),芳賀 友紀(M2)が
情報処理学会 第87回全国大会
で口頭発表しました。 (石沢 怜,多原 勇太朗,渡部 直生,芳賀 友紀がそれぞれ
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2024-03-20 芳賀 友紀(M2)が
【理工学研究科優秀学生表彰】
と
【情報・エレクトロニクス専攻優秀発表賞】
を受賞しました。
2024-03-20 村山 肇(M2)が
【情報・エレクトロニクス専攻優秀発表賞】
を受賞しました。
令和05年度
2023-07-12 石沢 怜(B4)がソフトクリエイトホールディングス奨学金の奨学生に選ばれました。
2023-06-02 熊 中仁(B4・R4年度卒)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023)
に受理されました。
2023-06-02 関本 快士(D1)の論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023)
に受理されました。
2023-09-27 関本 快士(D1)が
日本学術振興会特別研究員(DC2)
に内定しました。
2024-01-05 関本 快士(D1)の論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2024-04-01
出版されました
)。
2024-02-17 浦田 光佑(M2),松川 岬矢(B4),石沢 怜(B4),栗林 諒(B4),佐藤 憧(B4)が
情報処理学会東北支部研究会
で口頭発表しました。
2024-03-15 高橋 隼汰(M2),芳賀 友紀(M1)が
情報処理学会 第86回全国大会
で口頭発表しました。 (高橋 隼汰が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2024-03-16 石岡 龍佑(M2),渡部 直生(M1)が
情報処理学会 第86回全国大会
で口頭発表しました。 (渡部 直生が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2024-03-19 関本 快士(D1)の論文が
arXiv
にて公開されました。
2024-03-20 石沢 怜(B4)が
【工学部優秀学生賞】
と
【情報処理学会東北支部学生奨励賞】
を受賞しました。
2024-03-20 松川 岬矢(B4)が
【情報・知能コース優秀発表賞】
を受賞しました。
2024-03-26 関本 快士(D1)が共著者となっている論文が
Behaviormetrika
に受理されました (追記:2024-04-16
出版されました
)。
令和04年度
2022-04-07 関本 快士(M2)の論文が
arXiv
にて公開されました。
2022-04-30 石岡 龍佑(M1)が第2回 Japan Poker Festival Main Day 2 (全国大会) に出場しました。
2022-08-21 関本 快士(M2)の論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2022)
に受理されました。
2022-08-21 勝亦 利宗(M2・R2年度修)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2022)
に受理されました。
2022-09-06 関本 快士(M2)の論文が国際論文誌
Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ)
に受理されました (追記:2022-10-18
出版されました
)。
2022-12-15 関本 快士(M2)が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2022)
で
【Student Paper Award】
を受賞しました。
2023-01-12 勝亦 利宗(M2・R2年度修)が共著者となっている論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました。 (追記:2023-04-01
出版されました
。)
2023-01-12 関本 快士(M2)の論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2023-04-01
出版されました
)。
2023-02-18 高橋 良允(B4),熊 中仁(B4)が
情報処理学会東北支部研究会
で口頭発表しました。
2023-02-20 関本 快士(M2)が
【山形大学校友会大学院学生表彰(校友会長賞)】
を受賞しました。
2023-03-03 関本 快士(M2),石岡 龍佑(M1)が
情報処理学会 第85回全国大会
で口頭発表しました。 (関本 快士が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2023-03-04 高橋 隼汰(M1)が
情報処理学会 第85回全国大会
で口頭発表し,
【学生奨励賞】
を受賞しました。
2023-03-21 関本 快士(M2)が
【理工学研究科優秀学生表彰】
と
【情報・エレクトロニクス専攻優秀発表賞】
を受賞し、卒業式においての学位記授与者に選ばれました。
2023-03-21 高橋 良允(B4)が
【工学部優秀学生】
と
【秦逸三記念帝人賞】
を受賞しました。
2023-03-21 芳賀 友紀(B4)が
【情報・知能コース優秀学生】
と
【情報・知能コース優秀発表賞】
を受賞しました。
令和03年度
2021-04-14 関本 快士(M1)が共著者となっている論文が
Physical Review E
に受理されました (追記:2021-05-14
出版されました
)。
2021-04-22 勝亦 利宗(M2・R2年度修)の論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2021-07-01
出版されました
)。
2021-05-17 大高 郁斗(B4)が統計検定二級(CBT)に合格しました(
【最優秀成績賞】
を
受賞
しました)。
2021-11-30 葛原 優樹(M2)が日商簿記3級に合格しました。
2021-12-09 門馬 維紀(M2),阿良 侃(B4・R2年度卒)の論文が
IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems
に受理されました (追記:2022-03-01
出版されました
)。
2022-03-05 浦田 光佑(B4),関本 快士(M1),葛原 優樹(M2),門馬維紀(M2),楊 顕恩(M2)が
情報処理学会 第84回全国大会
で口頭発表しました。 (浦田 光佑,関本 快士,葛原 優樹,門馬維紀がそれぞれ
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2022-03-10 池谷 真弥(B4),大高 郁斗(B4),田中 佑典(B4)が
情報処理学会東北支部研究会
で口頭発表しました。
2022-03-15 前野 陵介(M2),関本 快士(M1)が
日本物理学会 第77回年次大会
で口頭発表しました。
2022-03-21 高橋 隼汰(B4)が
【工学部優秀学生賞】
と
【情報処理学会東北支部学生奨励賞】
を受賞しました。
2022-03-21 池谷 真弥(B4)が
【情報・知能コース優秀発表賞】
を受賞しました。
2022-03-21 門馬 維紀(M2)が
【情報科学専攻優秀学生賞】
を受賞しました。
令和02年度
2020-06-28 楊 顕恩(M1),上野 誠志郎(B4・H30年度卒)が共著者となっている論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2020-10-01
出版されました
)。
2020-08-01 勝亦 利宗(M2)の論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)
に受理されました。
2020-10-12 菅野 友理(M2)の論文が国際学会
International Conference on Pattern Recognition (ICPR2020)
に受理されました。
2020-10-23 石岡 龍佑(B3)がファイナンシャルプランナー3級に合格しました。
2020-12-21 関本 快士(B4)が共著者となっている論文が
arXiv
にて公開されました。
2020-12-25 勝亦 利宗(M2)が情報処理安全確保支援士試験に合格しました。
2021-02-18 勝亦 利宗(M2)が
【山形大学校友会大学院学生表彰(校友会長賞)】
を受賞しました。
2021-03-05 石岡 龍佑(B3)がファイナンシャルプランナー2級に合格しました。
2021-03-09 矯 徳慧(M2)が
情報処理学会東北支部研究会
で口頭発表しました。
2021-03-13 前野 陵介(M1)が
日本物理学会 第76回年次大会
で口頭発表しました。
2021-03-17 関本 快士(B4)が令和3年度 JEES・ソフトバンクAI人材育成奨学金(ソフトバンクAI人材育成スカラーシップ)の奨学生に内定しました。
2021-03-18 関本 快士(B4),楊 顕恩(M1),勝亦 利宗(M2),門馬維紀(M1),菅野 友理(M2)が
情報処理学会 第83回全国大会
で口頭発表しました。 (菅野 友理,楊 顕恩,関本 快士がそれぞれ
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2021-03-18 菅野 佑人(B4)が卒業式にて卒業生代表の答辞を行いました。
2021-03-18 菅野 佑人(B4)が
【情報・知能コース優秀発表賞】
を受賞しました。
2021-03-18 関本 快士(B4)が
【工学部最優秀学生賞】
,
【秦逸三記念帝人賞】
,
【情報処理学会東北支部学生奨励賞】
を受賞しました。
2021-03-18 阿良 侃(B4)が
【情報・知能コース優秀学生賞】
を受賞しました。
2021-03-18 勝亦 利宗(M2)が
【情報科学専攻優秀学生賞】
を受賞しました。
2021-03-19 葛原 優樹(M1)が
情報処理学会 第83回全国大会
で口頭発表しました。
令和01年度
2019-04-01 勝亦 利宗(M1),加藤 航太(M1),菅野 友理(M1),千田 翼(M1),矯 徳慧(M1)が
JST CREST「ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化」
のリサーチアシスタントになりました。
2019-05-10 横山 悠貴(M2・H29年度卒),勝亦 利宗(M1)の論文が
The Review of Socionetwork Strategies
に受理されました (追記:2019-04-01
出版されました
)。
2019-06-21 葛原 優樹(B4)が応用情報技術者試験に合格しました。
2019-06-27 加藤 航太(M1),三國 承孝(B4・H29年度卒),横山 悠貴(M2・H29年度卒)が共著者となっている論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2019-10-01
出版されました
)。
2019-07-17 上野 誠志郎(B4・H30年度卒)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2019)
に受理されました。
2019-12-20 勝亦 利宗(M1)がネットワークスペシャリスト試験に合格しました。
2020-01-07 楊 顕恩(B4),上野 誠志郎(B4・H30年度卒)が共著者となっている論文が
arXiv
にて公開されました。
2020-02-04 勝亦 利宗(M1)が第3級アマチュア無線技士に合格しました。
2020-03-05 勝亦 利宗(M1),加藤 航太(M1),千田 翼(M1),菅野 友理(M1)が
情報処理学会 第82回全国大会
で口頭発表しました。(勝亦 利宗が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2020-03-20 門馬 維紀(B4)が
【秦逸三記念帝人賞】
を受賞しました。
2020-03-20 葛原 優樹(B4)が
【情報科学優秀発表賞】
を受賞しました。
平成30年度
2018-04-16 三國 承孝(B4・H29年度卒),横山 悠貴(M2・H29年度修)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2018)
に受理されました。
2018-12-03 横山 悠貴(M2・H29年度修),勝亦 利宗(B4)の論文が
arXiv
にて公開されました。
2018-12-17 坂田 浩規(B4・H28年度卒)が共著者となっている論文が
Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
に受理されました (追記:2019-04-01
出版されました
)。
2019-03-15 鈴木 美香(M2・H29年度卒)が
情報処理学会 第80回全国大会
にて
【大会優秀賞】
を受賞しました。
2019-03-21 菅野 友理(B4)が
【情報科学優秀発表賞】
を受賞しました。
平成29年度
2017-07-29 坂田 浩規(B4・H28年度卒)が共著者となっている論文が国際学会
International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017)
に受理されました。
2017-10-20 渡部 順平(B4・H28年度卒)が共著者となっている論文が
arXiv
にて公開されました。
2018-02-16 渡部 順平(B4・H28年度卒)が共著者となっている論文が
IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems
に受理されました (追記:2018-06-01
出版されました
)。
2018-03-13 鈴木 美香(M2),横山 悠貴(M2)が
情報処理学会 第80回全国大会
で口頭発表しました。(鈴木 美香が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
平成28年度
2016-04-01 小堀 美香(M1),横山 悠貴(M1)が
JST CREST「ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化」
のリサーチアシスタントになりました。
2016-04-28 高橋 茶子(M2)が共著者となっている論文が国際論文誌
Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ)
に受理されました (追記:2016-06-03
出版されました
)。
2016-10-14 高橋 茶子(M2)が
日本学術振興会特別研究員(DC1)
に内定しました。
2016-12-23 高橋 茶子(M2)が国際ワークショップ
情報系 WINTER FESTA Episode 2
でポスター発表しました。
2017-02-06 小堀 美香(M1),横山 悠貴(M1)がインターンシップでパラマウントベッド株式会社を訪問しました(期間:2/6〜2/10)。
2017-02-15 高橋 茶子(M2)が
【山形大学校友会大学院学生表彰(校友会長賞)】
を受賞しました。
2017-02-22 高橋 茶子(M2)が
【山形大学学生表彰】
を受賞しました。
2017-02-28 高橋 茶子(M2)が
Workshop on Statistical physics, Learning, Inference and Networks
でポスター発表しました。
2017-03-17 高橋 茶子(M2),小堀 美香(M1),横山 悠貴(M1),坂田 浩規(B4)が
情報処理学会 第79回全国大会
で口頭発表しました。(高橋 茶子が
【学生奨励賞】
を受賞しました)
2017-03-19 小堀 美香(M1)が台湾の
国立清華大学
のChiou-Ting Candy Hsu教授の研究室に研究研修生として訪問しました。(期間:3/19〜3/30)
2017-03-20 高橋 茶子(M2)が
【理工学研究科優秀学生賞】
と
【情報科学専攻優秀学生賞】
を受賞しました。
平成27年度
2015-04-01 高橋 茶子(M1)が
JST CREST「ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化」
のリサーチアシスタントになりました。
2015-09-17 高橋 茶子(M1)が
第14回科学技術フォーラム(FIT2015)
で口頭発表しました。
2015-12-04 高橋 茶子(M1)の論文が
arXiv
にて公開されました。
2015-12-16 高橋 茶子(M1)が国際ワークショップ
High-Dimensional Data Driven Science
でポスター発表しました。
2015-12-18 横山 悠貴(B4)が情報セキュリティスペシャリスト試験に合格しました。
2016-01-08 高橋 茶子(M1)の論文が国際論文誌
Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ)
に受理されました (追記:2016-02-09
出版されました
)。
2016-03-09 高橋 茶子(M1)が共著者となっている論文が
arXiv
にて公開されました。
2016-03-10 高橋 茶子(M1)が
情報処理学会 第78回全国大会
で口頭発表し,
【学生奨励賞】
を受賞しました。
2016-03-22 高橋 茶子(M1)が
日本物理学会 第71回年次大会
で口頭発表しました。
2016-03-27 高橋 茶子(M1)が台湾の
国立清華大学
のChiou-Ting Candy Hsu教授の研究室に研究研修生として訪問しました。(期間:3/27〜4/2)
平成26年度
2014-12-19 横山 悠貴(B3)が応用情報技術者試験に合格しました。
コンテンツ
ホーム
研究内容
メンバー
研究室学生の成果
アクセス
リンク
研究室内限定
Designed by
CSS.Design Sample