プロフィール
Biography

H15 (2003) 東北大学工学部通信学科 卒業
H17 (2005) 東北大学大学院情報科学研究科 基礎情報科学専攻 博士課程前期2年の課程修了
H20 (2008) 東北大学大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 博士課程後期3年の課程修了
H20 (2008) 日本学術振興会特別研究員 PD (H20.4 〜 H20.7)
H20 (2008) 東北大学大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 助教 (H20.8 〜 H25.3)
H25 (2013) 山形大学大学院理工学研究科 情報科学専攻 准教授 (H25.4 〜 R3.3)
R2 (2020) サイントル株式会社 テクニカルアドバイザ (R2.12 〜 現在)
R3 (2021) 山形大学大学院理工学研究科 情報・エレクトロニクス専攻 教授 (R3.4 〜 R6.3)
R7 (2025) 山形大学大学院理工学研究科 数理情報システム専攻 教授 (R7.4 〜 現在)

Academic Degree


博士:情報科学(東北大学)
博士論文題目:複雑な相関をもつ確率モデルの統計的近似理論の数理と応用に関する研究
Rewards

安田宗樹:東北大学総長賞(2008年3月)
安田宗樹:東北大学情報科学研究科・研究科長賞(2008年3月)
安田宗樹:石田記念財団 研究奨励賞(2012年11月)
安田宗樹:トーキン科学技術振興財団 トーキン財団奨励賞受賞(2013年3月)

Rewards of students

高橋茶子,安田宗樹:情報処理学会第78回全国大会,学生奨励賞(2016年3月)
高橋茶子,安田宗樹:情報処理学会第79回全国大会.学生奨励賞(2017年3月)
鈴木美香,安田宗樹:情報処理学会第80回全国大会,学生奨励賞(2018年3月)
Minami Tsuchiya, Atsushi Tanaka, Muneki Yasuda, Tomochika Harada, Seung-Il Cho, and Michio Yokoyama: NOLTA2018, student paper award (2018年9月)
鈴木美香,安田宗樹:情報処理学会第80回全国大会,大会優秀賞(2019年3月)
勝亦利宗,安田宗樹:情報処理学会第82回全国大会,学生奨励賞(2020年3月)
関本快士,安田宗樹:情報処理学会第83回全国大会,学生奨励賞(2021年3月)
楊顕恩,安田宗樹:情報処理学会第83回全国大会,学生奨励賞(2021年3月)
菅野友理,安田宗樹:情報処理学会第83回全国大会,学生奨励賞(2021年3月)
門馬維紀,安田宗樹:情報処理学会第84回全国大会,学生奨励賞(2022年3月)
葛原優樹,浦田光佑,安田宗樹:情報処理学会第84回全国大会,学生奨励賞(2022年3月)
関本快士,安田宗樹:情報処理学会第84回全国大会,学生奨励賞(2022年3月)
Kaiji Sekimoto and Muneki Yasuda: NOLTA2022, student paper award (2022年12月)
関本快士,安田宗樹:情報処理学会第85回全国大会,学生奨励賞(2023年3月)
高橋隼汰,安田宗樹:情報処理学会第85回全国大会,学生奨励賞(2023年3月)
高橋隼汰,安田宗樹:情報処理学会第86回全国大会,学生奨励賞(2024年3月)
渡部直生,酒井佳奈子,土谷千加夫,安田宗樹:情報処理学会第86回全国大会,学生奨励賞(2024年3月)

Grants-in-Aid for Scientific Research
  1. 日本学術振興会 特別研究員DC2:
    (代表者) 安田宗樹
    (題目) ベイジアンネットと項目応答理論の統合によるWebデータマイニング理論の構築
    (課題番号) 07J04086 (期間) H19.4 〜 H21.3

  2. 科学研究費補助金 若手研究(B):
    (代表者) 安田宗樹
    (分野・文科・細目) 総合領域・情報学・感性情報学 1007B
    (題目) 項目応答理論とマルコフ確率場を用いた確率的データマイニング理論の体系化
    (課題番号) 21700247 (期間) H21.4 〜 H24.3

  3. 科学研究費補助金 若手研究(B):
    (代表者) 安田宗樹
    (分野・文科・細目)総合領域・情報学・感性情報学 1007B
    (題目)確率的ソーシャルネットワーク理論の体系化
    (課題番号) 24700220 (期間)H24.4 〜 H27.3

  4. 科学研究費補助金 基盤研究(B):
    (分担者) 安田宗樹 (代表者) 田中和之(東北大学大学院情報科学研究科・教授)
    (分野・文科・細目) 情報学・人間情報学・ソフトコンピューティング 1205(7)
    (題目) 非加算的体積とエントロピーによるコミュニティ抽出の確率的計算モデル設計理論
    (課題番号) 25280089 (期間) H25.4 〜 H28.3

  5. JST CREST「ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化」:
    (課題) ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤
    (共同研究者) 安田宗樹 (代表者)加藤直樹 教授(関西学院大学理工学部情報科学科・教授)
    (期間) H26.10 〜 R2.3

  6. 科学研究費補助金 基盤研究(C):
    (代表者) 安田宗樹
    (分野・文科・細目) 情報学・人間情報学・ソフトコンピューティング 1205(7)
    (題目) 深層学習の実践的モデル設計理論の確立
    (課題番号) 15K00330 (期間) H27.4 〜 H30.3

  7. 科学研究費補助金 基盤研究(B):
    (分担者) 安田宗樹 (代表者) 大関真之(東北大学大学院情報科学研究科・准教授)
    (分野・文科・細目) 数物系科学・物理学・数理物理&物性基礎 4904(1)
    (題目) 量子アニーリングが拓く機械学習と計算技術の新時代
    (課題番号) 15H03699 (期間) H27.4 〜 H31.3

  8. 科学研究費補助金 基盤研究(C):
    (代表者) 安田宗樹
    (小区分) ソフトコンピューティング関連 61040
    (題目) 深層学習からのデータ相関構造マイニング理論の開拓
    (課題番号) 18K11459 (期間) H30.4 〜 R3.3

  9. 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般):
    (分担者) 安田宗樹 (代表者) 田中和之(東北大学大学院情報科学研究科・教授)
    (小区分) 知能情報学関連 61030
    (題目) 量子統計的機械学習システム設計理論の創出とその実践
    (課題番号) 18H03303 (期間) H30.4 〜 R3.3

  10. 科学研究費補助金 基盤研究(C):
    (代表者) 安田宗樹
    (小区分) 統計科学関連 60030
    (題目) 積極的データ前処理のための汎用的アルゴリズムの開発
    (課題番号) 21K11778 (期間) R3.4 〜 R6.3

Competitive Research Funds
  1. 一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター平成24年度SCAT国際会議助成金
    for Frontier of Statistical Physics and Information Processing (FSPIP) 2013

Societies
  1. 電子情報通信学会(IEICE)

  2. 情報処理学会(IPSJ)

  3. 日本物理学会(JPS)

[top]